関連ツイート
新型アトレー(ワゴンが廃盤になり、バンのみ)と、ハイゼットカーゴ‼️ pic.twitter.com/jPGucEracQ
— ゆう (@us7hOeucPo87WKb) May 8, 2022
今年の自動車税はアトレーだけ、12,900円。
— M (@M92148020) May 8, 2022
ほかのクルマたちは車検切れや抹消、すでに売却済みだったり、
ポルテは実家に名義変更してあったり。
@kazuki232 アトレーさんお誕生日!?⊂(;*◔ヮ◔*)⊃…!🎈!?おめっおめの!おめで🤗も!も!おめでとうぅうぅうぅうううぅぅう!!🥳🎉✨🎂
— はっしゅ🦈 (@hash_lotus) May 8, 2022
アトレー/ハイゼットはオレンジ一択
— 久御山 蓮🍥 (@hasu_kumiyama) May 8, 2022
いいえ~とんでもありません。あ、そういえば軽乗用車は現在新車で買っても税金が高くなったはず?・・・・新型アトレーが貨物(4ナンバー)になったのはそれも一因だと聞いた記憶が・・・自動車の税ってなんか不条理ですよね?本当に何重に取るんだろう・・・・
— Riggs(りっぐす) (@battleheromax99) May 8, 2022
わざわざビバホームに買いに行ったんです。
— コヅカ美掃 (@kozukabisou1) May 8, 2022
アトレーのシート位置が良くないので、去年だまでは車に敷いて運転していました。マジだよ。
アトレーやハイゼットに乗っている方の殆どが、腰痛を訴えています。
シートの角度と長さがいまいちなんだよね…
軽トラ売ります。
— 朱鷺 (@m02cGF6yLjkeie4) May 8, 2022
大阪から19万。
オートマです。
エアコン付き。
車検4ヶ月残ってます。#車売ります#軽トラ#軽トラ売ります#バイク売ります#ハイゼット#キャリー#アクティ#アトレー#ダイハツ#TOYOTA#トヨタ#車 pic.twitter.com/yOzlxjAma7
エブリィワゴンのオートステップが他車に移植できるのか😳
— メガもり🍚 (@mega_morimori) May 8, 2022
N-BOXはディーラーオプションであるけど、アトレーはオプション設定すら無い🥺
アトレーワゴン(S321G)にエブリィワゴン(DA64W)のオートステップを移植してみた https://t.co/wMoVIop14r @YouTubeより
アトレーにアイドリングストップキャンセラー取り付け完了!
— karu9308 (@karu9308) May 8, 2022
30秒もかからず取り付け出来る、カプラーONするだけの超簡単。
ちなみにアトレーにはダイハツの650型が適合タイプです。 pic.twitter.com/dqmZO3HOQF
タフト:内外共にアウトドア志向なデザインはいいけど、フロントの視野の狭さが有り得ない
— メイの人14歳 (@mayragna) May 8, 2022
アトレー:運転席の感覚はタント乗りなら既視感ある
、それ以外はいかにもダイハツ車
ロッキー:コンパクトSUVとは言うけど、想像以上に窮屈に感じた。同価格帯の普通車メーカーと比べてインテリアが安っぽい
アトレーのイグニッションコイルとプラグを新品に交換!
— M (@M92148020) May 8, 2022
よく熱で2番のコイルが死にやすいEF-DETですが、今回は1番が不調、
しかもコイルもプラグも、見た感じ、もしかしたら新車から交換していないかもなコンディションで…
完全に直りました。
これでふつうに乗れます。 pic.twitter.com/g34qHBvULg
オタクなので後ろのアトレーとシティ?がきになる https://t.co/E4PHrgVWkx
— たんく@農 (@Tank_make) May 8, 2022
アトレーかっこよくない?
— ある厨 (@stnksystem) May 8, 2022
エブリイは設計が古いし内装がおばあちゃんで買う気が失せる
じゃ、アトレーかな?
— エスフィーナ@事務職求職(涙 (@esfeana) May 8, 2022
新型アトレーのデッキボード高いからコメリで木材買ってきた。
— ほんだ@ボロ戸建て (@D3Q82v7jRFH5Gxr) May 8, 2022
1300✖︎700 の厚さ15mmでシンデレラフィット👸 pic.twitter.com/AYvKHHDRFd